小谷みどり先生からのご寄稿
私は今、カンボジアで貧しい家庭の若者と一緒にパンやお菓子作りをしています。これまで25年以上、日本で人の生死について研究してきました。日本では「終活」という言葉もすっかり市民権を得て、どう最期を迎えるか、死後の葬送をどう […]
松本康先生からのご寄稿
ニュー・ノーマル 2020年度から立教セカンドステージ大学(RSSC)に関わるようになりました松本です。きっかけは、前年の2019年にRSSCからのアンケートに答えたことです。このアンケートは学内で現役の教員に向け […]
【オンライン最終講義のご案内】
立教セカンドステージ大学 修了生各位 春寒の候、皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。さて、長きにわたり立教セカンドステージ大学で教鞭をとられてきた橋本正明先生、倉沢宰先生、成田康昭先生が3月末をもってご退 […]
松山伸一先生からのご寄稿
バルコニーの景色 RSSC教員 松山伸一 私の住まいには陽のあたる二面のバルコニーがある。そこで様々な植物を育ててきた。ブルーベリーは果実の収穫と秋の紅葉がとても気に入って、土にもこだわり、多くの品種を育ててみたが […]
新井美穂先生からのご寄稿
「闇の中に輝く光」に思う事 お金を持っている人だけが優先的に宿泊施設を確保でき、快適に過ごす事を保証され、親戚や仲間とご会食。貧しければ命に関わる緊急事態であっても、宿の確保もできず野宿を強いられる。これは約200 […]
【RSSC事務室からのお知らせ】
皆さん、こんにちは。RSSC事務室からのお知らせです。 リクルート進学総研が運営する『カレッジマネジメント』ホームページに12/1日付けで「リカレント教育と日本の大学⑨/社会人向けプログラムの創設・成功事例~立教セカンド […]
【HCD特別寄稿】郭 洋春 総長からのご寄稿
ウィズコロナに相応しい立教セカンドステージ大学同窓会 立教セカンドステージ大学同窓会の皆さん ホームカミングデーでの同窓会の開催おめでとうございます。当初、今年はコロナウイルスの感染拡大によりホームカミングデーの開催が […]
【HCD特別寄稿】野澤 正充 先生からのご寄稿
オンラインによるホームカミングデーに寄せて 統括副総長(前RSSC副学長) 野澤 正充 はじめに、立教セカンドステージ大学(RSSC)のオンラインによるホームカミングデーへの参加を、心よりお喜び申し上げます。予期せぬ新 […]
【HCD特別寄稿】長 有紀枝 先生からのご寄稿
「オンラインという新しい形のHCDによせて」 長 有紀枝 わずか1年前どころか、半年前でさえ、2020年が地球規模でコロナ禍に見舞われる年になると、誰が予測しえたでしょうか。立教大学もこの春学期はすべての授業がオンライ […]
【HCD特別寄稿】高橋輝暁先生からのご寄稿
パンデミック時代のユートピア 高 橋 輝 暁 立教大学名誉教授 立教セカンドステージ大学講師 「ユートピア」(Utopia)という言葉は、イギリスの政治家トマス・モア(Thomas More, 1478–1535)が1 […]