同好会・研究会について
立教セカンドステージ大学同窓会には、生涯学習の意欲と好奇心・探究心に導かれた仲間が集い、自主的に活動する研究会・同好会があります。
これらの研究会・同好会は定期的に活動を行っており、活動内容は各研究会・同好会のページをご覧ください。また、同窓会会員であれば代表者に連絡することにより参加することができます。
RSSCあどらーカフェ

RSSCあどらーカフェ1.設立趣旨・目的 私たちの活動は、RSSCの授業で箕口先生の「アドラー心理学」を学んだ11期生の受講生を中心に『授業だけでは物足りない!もっと箕口先生...
続きを読むウイメンズ・クラブ

ご紹介 活動目的:女性や子どもを取り巻く様々な社会問題を多様な視点から取り上げて学び、それらの問題解決に向けて啓発・活動をしていこうと立ち上げた研究会です。 研究・...
続きを読むRSSC読書会

ご紹介 読書会は、語り合いの場。毎月1冊の「課題本」を手がかりに、ときに笑い、ときに真剣に、仲間と語り合う場です。知らなかった世界に出遭えるだけでなく、それが次々と拡がり繋がって...
続きを読むゴルフ同好会

ご紹介2008年、立教セカンドステージ大学のスタート以来、ゴルフを趣味とする坪野谷先生を囲んで年3回ほどのペースで懇親ゴルフ会を開催してきました。 ゴルフに取り組む姿勢は十人十...
続きを読むワイン同好会

ご紹介 RSSC同窓の仲間同士でお食事とワインのマリアージュを堪能し、親睦を深め豊かな熟年の意義ある日々を過ごして頂く、アカデミックな「大人の社交場」を提供することを目的として...
続きを読むRSSC英会話クラブ

RSSC英会話クラブのご紹介最新の投稿一覧[catlist name=esc date=yes]
続きを読むRSSC茶の湯同好会

『RSSC茶の湯同好会』のご紹介■『RSSC茶の湯同好会』は2014年4月22日に発足し、現在10年目を迎えます。 原則として毎月1回、立教大学池袋キャンパスから...
続きを読む名画鑑賞友の会

ご紹介『名画鑑賞友の会』の紹介(設立目的)2016年10月にサークル活動として発足。 名画(美術)に対する洞察を深める。その為に、絵画展・展覧会などで数多くの名画に触れ...
続きを読むザ・サードプレイス

"ザ・サードプレイス"をご紹介いたします。14期生を中心に13期生も混ざり結成されたバンド名です。第三の居場所という意味です。一人一人にとって、居心地のよい第...
続きを読むユリイカの会

ご紹介Ⅰ.設立の経緯と目的「ユリイカの会」は2015年にRSSC7期生専攻科の小さな読書会からスタートしました。「RSSC修了後に必要な<学びと集い>を自分たちの...
続きを読むRSSCセントポール合唱クラブ

「RSSCセントポール合唱クラブ」をご紹介します。 当クラブは、立教大学グリークラブ出身の11期生と16期生の2名が、周りの多くの友人の協力を得て2024年8月に立ち上...
続きを読む