『RSSCシニアプロボノ研究会』活動報告2025-⑲ ひまわりPJ 2025 〜世界の平和と希望をつなぐモザイクアート〜新着!!
RSSCシニアプロボノ研究会では、昨年に続きウクライナを想う「ひまわりプロジェクト」を実施しました。今年はメンバーが育てたひまわりや、街角で出会ったひまわりの写真を撮影し、さらにこれまでのウクライナの方々との交流の場面 […]
【RSSC読書会】10月例会(166冊目)新着!!
課題本:稲垣栄洋『生き物の死にざま』草思社/草思社文庫 日時 :10月16日(木)13:30~16:00会場 :イケビズ(IKE・Bizとしま産業振興プラザ)5階「第一会議室」
【RSSCあどらーカフェ】第20回あどらーカフェ勉強会 テーマ:「生成AIを利用した学習理解の試み」新着!!
2025年8月31日(日)14:00~16:00 オンライン(ZOOM) 参加者30名 この春学期は、私たちにとって特別な学期となりました。長年ご指導いただいた箕口先生の最後の講座となったからです。RSSCでの科目選択は […]
【10期生会】本科千石ゼミ活動報告 「広島から門司港を訪ねる」新着!!
夏の終わりが一向に見えてこない9月半ば、千石ゼミのメンバー5名は広島駅に降り立った。今回のゼミ旅行は広島を起点とし、山陽道を沿うように陸路にて唐戸へ。唐戸から関門海峡を渡り門司港へと至る行程である。まずは食事。広島と言 […]
『RSSCシニアプロボノ研究会』活動報告2025-⑱ 第14回アートセラピー ~あなたにとって”脆弱である”とはどういうことですか?~新着!!
2025年9月月21日に開催いたしました『第14回アートセラピー・ウクライナの皆さんとの交流会』の模様を紹介します。今回は日本の参加者10名、ウクライナの参加者1名、合計11名での開催となりました。今回も1名の初参加の […]
【Kissの会 ゲスト投稿no.131】「憧れのアフリカ探検」新着!!
残り少ない健康寿命に焦り、コロナ明けで解禁された海外旅行に妻や友人と子供の頃からの憧れのエジプト、インド、アフリカ、エベレスト、シルクロードなどに行くことにしました。実際に行ってみると写真や映像の知識との違いに驚くことば […]
【16期生会】第6回イベント 16期生 島田佳久氏講演会&懇親会
2025年9月17日(水)、第6回16期生会イベントとして、16期生の島田佳久さんによる講演会が行われました。場所はIKE・Bizとしま産業振興プラザ内の会議室です。区の施設のせいか、会費700円とお安いのがありがたか […]
【ザ・サードプレイス】 9月7日、日曜日 ライブ実施報告
まだまだ残暑が続く9月7日(日曜日)、銀座タクトという銀座6丁目のライブハウスにてザ・サードプレイスの定期公演が実施されました。今回で第5回目となります。我々、ザ・サードプレイスのライブテーマは「僕らの時代」、あの頃に […]
『RSSCシニアプロボノ研究会』活動報告2025-⑰市民モニタリングチーム ~自然観察プロジェクト ため池かいぼり体験~
2025年9月6日、さいたま緑の森博物館・西久保湿地で開催された里山体験教室「ため池のかいぼりをしよう」に、市民モニタリングチームのメンバーがボランティアとして参加しました。今回のイベントには小学生を中心とした親子約2 […]
【Kissの会 第213回投稿】「古典に親しむ」
二年前の春のことだった。友人から池袋で開催される「古典講座」へのお誘いを受けたのだ。古典といえば、中学・高校の教科書でお目にかかって以来すっかりご無沙汰で、著名な作品の書き出しを思い出すのが精一杯だったが、「月2回、晩酌 […]