ご紹介

ワインの会歓談風景

 ワイン同好会は、ワインを愛する同好の士がお食事とワインのマリアージュを堪能し、豊かな熟年の意義ある日々を過ごして頂く親睦会として、アカデミックな「大人の社交場」を提供する事を目的に開催を致しております。

5種類の世界のワイン

 2009年12月に立教セカンドステージ大学の先生方のご要望が発端でワイン会を立ち上げ、翌2010年3月より2ヶ月に1度開催し、コロナ禍になる2020年2月まで、実に59回開催して参りました。コロナの3年間は休会を余儀なくされ、2023年3月より再開をして、状況を見ながら現在は3~4ヶ月に1度のペースで開催し、この7月の会で通算67回目を迎えます。

ゲスト出演者のピアニスト

 15年間に会場はセントポールス会館からリビエラ東京、リビエラ青山と会員数の増幅と共に変遷し、2017年よりアサヒグループ本社ビル22階の「アサヒビール・ゲストルーム」を借り切って40~50名のご参加者と共に「世界のワイン巡り」を開催しております。

 毎回、世界各国の銘醸ワイン5種類とアサヒビールは飲み放題、イタリアンレストラン「ラ・ラナリータ」の特製フルコース料理をご堪能頂き、更にエンターテインメントとしてピアノやハーブ、ギターなどさまざまなジャンルで音楽演奏を企画してお楽しみ頂いております。

ゲスト出演者のハーピスト

 立教セカンドステージ大学の冠を頂き、大学主催の「日本で1番リーズナブルなワイン会」を一人でも多くの皆様に体験して頂きたく、心からご紹介申し上げます。ワイン同好会の15年間の活動は同窓会HPに詳しく掲載しておりますので、是非ご高覧下さいませ。

 年会費や入会金は無く、その都度実費のみ頂き、RSSC同窓生とそのご家族やご友人、お仲間が「ワイン同好会」を通じてワインを楽しみながら、親睦を深め豊かな意義 ある時間を過ごして頂くのが当会のコンセプトです。

3人の顧問の先生 坪野谷先生、上田先生、倉沢先生
乾杯!

 

2025年7月のワイン会  50名の集合写真

最新の投稿一覧