【21世紀アクティブシニア社会共生研究会】 2025年度総会・懇親会を開催しました!新着!!
東京の桜の花が開花した3月24日、21世紀アクティブシニア社会共生研究会(通称21AS研究会)は2025年度の活動スタートにあたり会員総会、懇親会を開催いたしました。 同会はRSSCで集った修了生が修了後も仲間とともに学 […]
【RSSCあどらーカフェ】第18回あどカフェ勉強会 活動報告レポート新着!!
2025年3月29日(土) 箕口雅博先生による、あどらーカフェ勉強会がふれあい貸し会議室にて開催されました。 今回のテーマは「アドラー心理学における円環的思考にもとづく対話実践の理論と実際 ~家族会議への活用をめざして […]
【ザ・サードプレイス】 3月16日(日曜日)ライブ公演 実施報告新着!!
池袋西口公園近くのライブハウス「Absolute Blue」にてライブ開催を行いました。 今回はセカンドステージの卒業生や現役生を対象にライブを行いました。第1部28名、第二部28名の計56名の参加を頂きました。「僕 […]
『RSSCシニアプロボノ研究会』活動報告2025-⑥ ~佐原周辺小江戸散策ツアー 『100年以上の昔を垣間見るタイムスリップの体験』~新着!!
2025年3月28日(金)、2025年第2弾、RSSCシニアプロボノ研究会のメンバーによる地元散策ツアーを開催いたしました。今回は千葉県佐原周辺をテーマにした『佐原小江戸散策ツアー』です。しかしながら当日千葉エ […]
『15期生会』専攻科15期生上田信ゼミ 3月
桜を楽しむ 川越路散策(フィールドワーク)新着!!
2025年3月23日(日)、“小江戸の歴史と桜にふれるひととき”をテーマに専攻科15期生・上田信ゼミの卒業生9名全員とまた、上田信先生を交え10名で川越を散策しました。3月下旬とは思えないほど雲一つない青空の元、 […]
【Kissの会 第203回投稿】「平和の願いを繋ぐ」
広島・長崎の原爆投下から、今年で80年になる。昨年10月、被爆者の立場から国内外に核兵器廃絶を訴えてきた日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)へのノーベル平和賞が決定し、12月10日にノルウェーの市庁舎で授賞式が行われ […]
【RSSC16期生会】設立総会開催
2025年3月17日、RSSC16期生会の設立総会を、としま産業振興プラザ(通称:イケビズ)6Fの多目的ホールにて開催いたしました。16期生会会員75名のうち半数を超える40名が参加し、全員が終始笑顔で、あたかも本科生 […]
二期の会「15周年記念総会」報告
1 日 時 2025年3月13日(木) 11時半~14時 2 場 所 池袋東武バンケットホール(出席者 24名) 二期の会は、2024年7月に5年ぶりの活動を再開し「懇親会」を開いたところであるが、入学から丁度15年の節 […]
【キリ会】さくら女子中学校に高等部をつくる
キリマンジャロの会(通称キリ会、代表 鈴木勝美)は一社・キリマンジャロの会と連携し、タンザニア連合共和国キリマンジャロの麓にあるマサイの村バンガタに日本の支援で設立した「さくら女子中学校」を応援しています。久々に近況をお […]
2024年度秋学期講座「修了生が語るアクティブシニアの生き方」のエピソード
社会貢献活動サポートセンター顧問 坪野谷雅之 3月11日(火)の午前10時半から、池袋キャンパスA304教室で、社会貢献活動サポートセンター登録(現在12研究会)の入会説明会が開かれ、17期生の多くの入会が報告され 意 […]