【Kissの会 ゲスト投稿no.135】「活字からの”ぬくもり”を感じて」新着!!
私はほぼ途切れることなく、新聞を購読している。 最近は新聞をとることは「ボケ防止と安否確認」の目的も兼ねている 長引く国際紛争、トランプ大統領の傲慢さ、旧態依然の自民党政治などなど、新聞に目を通したくない気分 […]
専攻科15期生上田信ゼミ 秋の千葉北総地域(佐倉・成田)散策会
2025年11月9日(日)、専攻科15期生上田信ゼミの修了生7名が上田信先生を交えて、JR佐倉駅または京成佐倉駅に集合しました。あいにく、朝からしとしとと雨が降り続いていましたが、久しぶりの再会に喜び合いました。 ま […]
【Kissの会 第215回投稿】「初めて経験した国家公務員」
今年(2025年)は5年に一度、国勢調査が行われる年。全国60万人の調査員がその業務にあたる大規模な国家事業だ。主催元は総務省。この調査結果が国や自治体の基礎になる。多くの人は5年に一度調査票を記入し提出しているはずだが […]
【2025年度15期生会企画第3弾】日本橋・三井記念美術館にて『円山応挙展』を鑑賞
10月25日(土)RSSC15期生会の企画第3弾として、日本橋・三井記念美術館にて『円山応挙展』を鑑賞しました。当初は「神田川クルーズ」を予定しておりましたが、雨によって欠航となり、代替企画として開催しました。当日は予定 […]
【Kissの会 ゲスト投稿no.134】「バイロイト音楽祭」
人口7万3千人に過ぎないのに、夏の間だけ世界中から10万を超える人々が訪れるドイツの都市はどこか?答えはバイロイト。なぜそんなにも多くの人が小さな都市に集まるのか?リヒャルト・ワーグナー(右写真)のファンが毎年この時期に […]
【Kissの会 ゲスト投稿no.133】「和歌山へ行ってきました」
妻から7月はじめに熊野古道、那智大社にもう一度行ってみたいなぁと、誘われました。妻は今年の3月ごろから急に咳き込み、息苦しいさの症状が出始めてました。町医者の紹介で横浜労災病院に受診したところ、間質性肺炎の診断。それも肺 […]
【Kissの会 第214回投稿】「眠れぬ夜のNHK『ラジオ深夜便』」
この夏は猛暑が続き、最高気温が各地で更新し続ける記録的な年となった。予報では、10月中旬頃まで暑さが続くというが、この気候で熟睡できず夜中に起きてしまう事が多くあった。皆さんは「眠れぬ夜」は、どう過ごされているでしょうか […]
【HCD特別寄稿】二期生会 秋吉秀人さんからのご寄稿
学びの情熱尽きることなく 2期生会顧問 秋吉秀人 RSSCの終了後、現在は立教ラテンアメリカ研究所主催のラテンアメリカ講座を受講している。この講座は1964年に開講した公開講座、通年生で立教大学の学年歴に従って1年間学 […]
【HCD特別寄稿】三期生会 神山利さんからのご寄稿
長嶋茂雄の思い出 3期生会顧問 神山 利 今年の六月、ミスターこと長嶋茂雄が亡くなった。われわれの時代の憧れだった。 昭和を代表するスターが、また一人われわれの前からあの世へと旅立ったのだ。 長嶋茂雄には3つの思い […]
【HCD特別寄稿】六期生会 今田悟史さんからのご寄稿
コロナという罪 6期生会顧問 今田悟史 RSSCは最高の選択だったと思います。在学中は手あたり次第新しいことにチャレンジしました。今の自分が出来上がるにはRSSCで過ごした時間が必要だったと思います。しかし、12年とい […]







