【RSSCユネスコクラブ】カンボジアの寺子屋に訪問してきました!新着!!
当クラブは、毎年ホームカミングデーでチャリティーバザーを行い、売上金をカンボジアの寺子屋建設に寄付してきましたが、このたび2024年4月に「スバイルー寺子屋」が完成し、募金者銘板に当クラブの名前が刻まれたことを記念して、 […]
【RSSCシニアプロボノ研究会】活動報告2025-④ 第8回アートセラピー ~幼年時代の思い出を紐解いてみよう、そこに未来の目印はありますか?~
2025年2月9日に開催いたしました『第8回アートセラピー・ウクライナの皆さんとの交流会』の模様を紹介します。今回は日本の参加者5名、ウクライナの参加者4名、合計9名と前回に比べて少数精鋭での開催となりましたが、その分 […]
『RSSCシニアプロボノ研究会』活動報告2025-③ ~御茶の水駅周辺散策ツアー~
2025年1月31日(金)、2025年最初のRSSCシニアプロボノ研究会のメンバーによる地元散策ツアーを開催いたしました。今回はお茶の水駅周辺をテーマにした『神田明神ツアー』です。散策ルートは『湯島聖堂』→『神田明神』 […]
『RSSCシニアプロボノ研究会』活動報告2025-② ~新宿シティハーフマラソンに『チームシニアプロボノ』でボランティア参加~
2025年1月26日に開催された第22回新宿シティハーフマラソン・区民健康マラソンの運営ボランティアに、『チームシニアプロボノ』として参加してきました。この大会は短い距離の種目も多いことに加え、国立競技場をスタート,フ […]
【RSSCシニアプロボノ研究会】活動報告2025-① 第7回アートセラピー ~2025年の夢や目標、どうやって実現させるのか…?~
2025年1月19日に開催いたしました『第7回アートセラピー・ウクライナの皆さんとの交流会』の模様を紹介いたします。今回は日本の参加者11名、ウクライナの参加者10名、中国人の留学生1名の合計22名、過去最多の参加者に […]
【プラチナコミュニティ研究会】落語鑑賞会&新年会を開催しました
2025年1月4日、プラチナコミュニティ研究会の新年初のイベントであり、初の企画である「落語鑑賞と新年会」が催されました。 副代表の三木さん(16期)のご尽力により、破格の料金で、売れっ子で実力のある落語家の落語を鑑賞す […]
【RSSCシニアプロボノ研究会】活動報告No.15 ~自然と共生する社会の実現と、素晴らしい自然環境を未来へ繋げる活動Part.2~
2024年12月8日、市民モニタリングチームによる2回目となる水生生物調査を実施しました。1回目の夏の調査に続き、今回は秋の調査です。12月初旬なのに、秋の調査となり得るということで、自然観察活動から実際の気候変動を身 […]
【かがやきライフ研究会】『すずかけの小径』13号完成しました
RSSC修了者で組織している「かがやきライフ研究会」は小冊子『すずかけの小径』をエッセイ集として毎年、修了者の手作りによって出版しております。この度、RSSC諸先生・事務局・修了生のご協力を得て2024年版の第13号が完 […]
【RSAC】今年も恒例・芋煮会
今年も恒例の秋の芋煮会を開催しました!RSSC6期修了後の2015年から始めた芋煮会、コロナ禍での中断があったものの今年で8回目(12/5)、遅ればせながらひと月遅れでの開催となりました。 この日は、普段のボランティア活 […]
【RSSCユネスコクラブ】「古民家勉強会」開催報告
11月30日(土)、RSSCユネスコクラブは石神井公園ふるさと文化館にて「古民家勉強会」を開催いたしました。この勉強会では、当クラブメンバーの荒井哲男さん(14期)を講師に迎え、古民家について学びました。 世界遺産である […]