【10期生会】専攻科 加藤ゼミ 活動報告
「甲州街道内藤新宿をたずねて」 2022年12月3日、初冬の一日。加藤先生とゼミメンバー7人は、「旧き町並みをたずねる」シリーズ第3回目として、内藤新宿と四谷大木戸の旧跡をたずねた。 内藤新宿は江戸時代、甲州街道にお […]
【HCD特別寄稿】十期生 佐藤勇一さんからのご寄稿
「横浜建築散歩」 10期生:佐藤勇一 港町横浜に移り住んで3年余りが経った。横浜ベイエリアには、明治、大正、昭和初期に建てられたいくつもの歴史的建物が、今でも現役として風格ある街並みを形成している。この街を知るための一 […]
【10期生会 活動報告】「初夏の明治神宮の杜を散策」
「初夏の明治神宮の杜を散策」 2022年6月17日、梅雨の合間の貴重な好天に恵まれた一日、10期生会 R10KIZUNA(絆)は、上半期の行事として、ひさしぶりのリアルな活動「初夏の明治神宮の杜を散策」を開催しました。参 […]
【10期生会】専攻科 加藤ゼミ 活動報告
「東海道品川宿をたずねて」 2022年5月21日、梅雨の季節を先取りしたような空模様のもと、加藤先生とゼミメンバー7人で「旧き町並みをたずねる」シリーズ第2回目として、東海道品川宿をたずね歩く会を開催しました。 品川 […]
【10期生会】専攻科 加藤ゼミ 活動報告
宿場町 千住をたずねて 2021年12月11日、初冬とは思われぬような穏やかな一日、加藤ゼミは宿場町千住をたずね歩く会を開催いたしました。新型コロナがいくらか落ち着いた時期を捉えての久しぶりのリアルな活動です。 北千 […]
【10期生会】専攻科 上田ゼミ 活動報告
12月3日、風も無く穏やかな晴天の日に、ようやく上田ゼミメンバーで集まる事が出来ました。専攻科時代、ゼミの後には必ず飲みに行くメンバーでした。 コロナ禍のために、リアルで会う事が出来なくなり、zoom会などで近況は報告し […]
【10期生会】70歳からの学びと花との生活
RSSC第10期生 小川清子 ※学びの日々 その新聞広告との出会いは衝撃的だった。これからの自分の生活が急激に変わって行く怖いような気持ちと、胸が熱くなるわくわく感に誘われてしまったのだ。その新聞広告とは「立教セカンド […]
【10期生会】第1回オンライン講演会実施報告
10期生会R10 KIZUNA(絆) 第1回オンライン講演会 新型コロナウィルス感染収束の兆しが見えず、リアルな活動ができない中、6月19日(土曜日)10期生会が開催されました。内容は同期の10期生会会員の山口一夫さん […]
【10期生会】大学院とは何をすべきところなのか
RSSC10期生 今井敏晴 学ぶことの贅沢さと尊さをRSSC本科で知った私は、1年間就業した後に専攻科を終えた数名とともに立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科に進みました。RSSCから大学院に進まれた方は多数いらっ […]
【10期生会】寺子屋先生参加記
寺子屋先生参加記 RSSC10期 来会園子 「これから寺子屋宮崎台を始めます。みんなで一緒に勉強やレクリエーションを楽しみましょう!」子どもたちの元気な挨拶で、本日も寺子屋教室の始まりはじまり。 川崎市では、地域の様々 […]