【Kissの会 ゲスト投稿no.134】「バイロイト音楽祭」新着!!
人口7万3千人に過ぎないのに、夏の間だけ世界中から10万を超える人々が訪れるドイツの都市はどこか?答えはバイロイト。なぜそんなにも多くの人が小さな都市に集まるのか?リヒャルト・ワーグナー(右写真)のファンが毎年この時期に […]
【Kissの会 ゲスト投稿no.133】「和歌山へ行ってきました」新着!!
妻から7月はじめに熊野古道、那智大社にもう一度行ってみたいなぁと、誘われました。妻は今年の3月ごろから急に咳き込み、息苦しいさの症状が出始めてました。町医者の紹介で横浜労災病院に受診したところ、間質性肺炎の診断。それも肺 […]
【Kissの会 第214回投稿】「眠れぬ夜のNHK『ラジオ深夜便』」新着!!
この夏は猛暑が続き、最高気温が各地で更新し続ける記録的な年となった。予報では、10月中旬頃まで暑さが続くというが、この気候で熟睡できず夜中に起きてしまう事が多くあった。皆さんは「眠れぬ夜」は、どう過ごされているでしょうか […]
【Kissの会 ゲスト投稿no.132】「Count Down」
昨年秋に50数年の会社生活を終え、気儘な自由人となりました。時間は増えましたが、暇を持て余すというほどではありません。仲間たちとの会合や、ボランティア活動、地域活動、旅行や、趣味などで、スケジュール表は日々埋まって行き、 […]
【Kissの会 ゲスト投稿no.131】「憧れのアフリカ探検」
残り少ない健康寿命に焦り、コロナ明けで解禁された海外旅行に妻や友人と子供の頃からの憧れのエジプト、インド、アフリカ、エベレスト、シルクロードなどに行くことにしました。実際に行ってみると写真や映像の知識との違いに驚くことば […]
【Kissの会 第213回投稿】「古典に親しむ」
二年前の春のことだった。友人から池袋で開催される「古典講座」へのお誘いを受けたのだ。古典といえば、中学・高校の教科書でお目にかかって以来すっかりご無沙汰で、著名な作品の書き出しを思い出すのが精一杯だったが、「月2回、晩酌 […]
【Kissの会 ゲスト投稿no.130】「五島列島綺談」
昨年8月に長崎県の壱岐島を訪れ、「壱岐島綺談」と題して会に投稿した。今年の7月、同じく博多港から深夜発のフェリーに8時間近く揺られ、早朝五島列島に上陸した。目的は奈留島の教会と、福江島の西端に建つ灯台を訪れることにあった […]
さいちゃれはクラウドファンデイングを実施します。
さいちゃれは、フィリピンに本を送る会の活動が、現地で運営するラトン第3図書館のリフォームを実施する為次のとおりクラウドファンデイングを実施します。現地図書館は設立より25年がたち、床には大きな穴が開き、外壁の柱や、蔵書の […]
【Kissの会 メンバー投稿no.212】「秋祭り」
残暑が残るが少しは秋の気配を感じることもあるこの時期に、太鼓と笛の音色が聞こえ今年もお囃子の練習が佳境に入って来たことを知ります。定年退職後、地域の行事に関わり始めて10年を越えた。一住民として楽しむだけだった祭りも、今 […]
【Kissの会 第211回投稿】「自主返納の心境やいかに」
危険な暑さ、猛暑日などという言葉が飛び交い始める前の5月頃に、私の手元に一通の葉書が届いた。東京都公安委員会からのハガキで、「あ!もう5年たったのかな!また免許の更新の時期が来たらしい。車も持っていないのになぁ。それにし […]










