【Kissの会 ゲスト投稿no.128】「ナヴォーナ広場でマラソンを応援する」新着!!
「体力があるうちに、またヨーロッパ行きたいね。」とどちらが言い出したわけでもないが、久々に海外旅行に行くことになった。さてさて、どこがいいだろうかと思案。これまでは、飛行機とホテルと送迎だけがセットであとは現地はフリーと […]
【一般社団法人アクティブサポーターズ】梅の収穫ボランティアツアー@和歌山県みなべ町
一般社団法人アクティブサポーターズは、6月8日〜9日にかけて、日本一の南高梅の産地である和歌山県みなべ町を訪れ、サポーター8名とともに大和田順子先生と現地活動を行ってまいりました。 羽田空港から飛行機で約1時間、その […]
あむあむ作品展示即売会のご案内(シニアの再チャレンジを支援する会)
シニアの再チャレンジを支援する会は、蓮田会場での即売会に引き続き、例年通り大宮あっぷるはうすにおいて、展示即売会を開催いたします。お近くの皆様、ぜひお立ち寄りください。 当活動の収益は、恵まれないフィリピン山岳地帯の子ど […]
【Kissの会 第208回投稿】「山ガール継続中」
池袋駅から西武線にゆられること1時間、そこには緑豊かな奥武蔵の山が連なる。名も知られぬ地味な山が多いが、沿線の小学生には馴染み深い遠足コースが数多く存在する。現役時代に何十回も子供たちと歩いた奥武蔵の山を、今はかつての同 […]
【Kissの会 第207回投稿】「教えることは学ぶこと - K先生との思い出」
今年に入って、長年趣味として、そして最近ではライフワークとして楽しんでいた「健康太極拳」(正式には「楊名時八段錦・太極拳」http://www.taijiquan.or.jp/ )を、週に一回90分、池袋にあるコミュニテ […]
【Kissの会 ゲスト投稿no.127】「暇ではあるが、退屈ではない日々」
10余年大過なく過ごしてきたが、この1年間は我が人生で「谷」の時期であった。昨年7月コロナに初感染し、早期回復で安堵。暑さを凌いで8月の軽井沢に続き9月に上高地~小布施~志賀高原に出かけたが、財布が無いことに気付いた。家 […]
【Kissの会 第206回投稿】「STEPHEN KING seems to STAND BY ME 」
立教セカンドステージ大学の7期生というご縁で優秀な方々の知遇を得て、このような場で発言する機会をいただいてきた。もういつ退場するかわからないので、今回これだけはと思うことを書いておく。スティーブン・キングのことだ。とても […]
【Kissの会 第205回投稿】「ふたつの“ナウシカ”―アニメと漫画― 」
今春、ハン・ガンさん(2024年度ノーベル文学賞/右写真)の『採食主義者』と『少年が来る』を読んだ時、新しい文学、特に小説を読むのはぼつぼつ止めにしようと思いました。いまの年齢に親しむ私の精神と肉体に、鋭敏な感性と身体か […]
【Kissの会 ゲスト投稿no.126】「安曇野日和~グラウカに寄せて~」
「グラウカ」という言葉を聞いて、それが薔薇の名前だとわかる人はかなりガーデニングに詳しい人だと思う。薔薇といえば花弁がたくさん重なった豪華なイメージだが、このグラウカは春と秋は銅葉、夏は銀葉が楽しめるのが特徴で花はひとえ […]
【Kissの会 ゲスト投稿no.125】「デンマークの医療制度に思うこと」
高額療養費制度の自己負担限度額の見直しが騒がれているなか、デンマークから友人が一時帰国した。高い税金を負担する代わりに、充実した社会保障を受けられる国で6年前にガンに罹患した当時の入院手術の体験を聞いた。友人は学生時代か […]