『RSSCシニアプロボノ研究会』活動報告2025-② ~新宿シティハーフマラソンに『チームシニアプロボノ』でボランティア参加~新着!!
2025年1月26日に開催された第22回新宿シティハーフマラソン・区民健康マラソンの運営ボランティアに、『チームシニアプロボノ』として参加してきました。この大会は短い距離の種目も多いことに加え、国立競技場をスタート,フ […]
【14期生会】14期生会総会・懇親会 開催報告新着!!
2025年1月29日、東武池袋14階バンケットホールにて14期生会総会・懇親会が開催され、会員80名中31名が参加しました。総会に先立ち14期生会次期幹事が本科各ゼミから選出されており、2025-2026年度2年間の新 […]
【Kissの会 第199回投稿】「京舞に惹かれる新春」
前日の雪が遠のき、よく晴れた朝の京都は普段の喧騒もなく、静かさを取り戻したような気配に包まれていました。松の内が明けるのは関西では15日。神の依代といわれる松飾りが新年の佇まいに華やかさを添えています。姉弟三人の長女であ […]
【RSSCシニアプロボノ研究会】活動報告2025-① 第7回アートセラピー ~2025年の夢や目標、どうやって実現させるのか…?~
2025年1月19日に開催いたしました『第7回アートセラピー・ウクライナの皆さんとの交流会』の模様を紹介いたします。今回は日本の参加者11名、ウクライナの参加者10名、中国人の留学生1名の合計22名、過去最多の参加者に […]
【渡辺信二先生 最終講義のご案内】
2024年度末で専攻科ゼミ担当の渡辺信二先生が立教セカンドステージ大学を定年退職されます。 3月26日に最終講義を兼ねた課外活動が修了生にも公開されますので、以下の通りご案内いたします。なお、参加申込方法が細かく記載さ […]
【RSSC茶の湯同好会】「1月お稽古」報告 2025.01.06(月)参加者7名
「RSSC茶の湯同好会」では2025年1月度の茶の湯お稽古を行いましたので、ご報告いたします。 今年最初のお稽古で、今回、小村師匠を含め参加者は7人と少人数でした。会員同士新年の挨拶を交わし、引き続き楽しくお稽古を続けて […]
【Kissの会 第198回投稿】「林檎・りんご」
りんごを漢字で表すと「林檎」。りんごの果実が甘いので、林に鳥がたくさん集まったところから林檎(りんご)と呼ばれるようになったという説がある。ほのかに甘い香りや味は鳥をよびよせるはずである。 昨年の9月に鳥ではないが、りん […]
【プラチナコミュニティ研究会】落語鑑賞会&新年会を開催しました
2025年1月4日、プラチナコミュニティ研究会の新年初のイベントであり、初の企画である「落語鑑賞と新年会」が催されました。 副代表の三木さん(16期)のご尽力により、破格の料金で、売れっ子で実力のある落語家の落語を鑑賞す […]
【Kissの会 ゲスト投稿no.121】「RSSCの飲み仲間」
2013年末、63歳で仕事をリタイアした直後『立教セカンドステージ大学』の情報に出会った。「面白そうだ、これに行って見よう!」と直ぐに決断して手続きを開始。2014年4月にRSSC7期本科生として入学。本科生総勢96名が […]