「神学校で学ぶ日々」 内田隆彦(6期)
今年の4月に目白にある日本聖書神学校に入学しました。この神学校は、1946年に設立され、今まで多数の牧師を輩出してきた伝統ある神学校です。おもに働きながら牧師(伝道者)を目指す人々のための夜学の神学校です。 今年入学した […]
【Kissの会 第62回投稿】「記憶の中の晩秋」
今年、2018年の夏は暑かった。東京でも35℃クラスの日が何日も続き、「もういいよ」という、諦めにも似たため息を毎日吐いていたような気がする。でも、秋は必ずやって来て、あっという間に肌寒い気候に変わってしまった。秋が好き […]
【Kissの会 第61回投稿】「アレクサ」がやってきました!
「アレクサ」とはアマゾン「エコー(Amazon Echo)で使えるAmazonの音声AIアシスタント「アレクサ(Alexa)」のことです。 先月、娘夫婦が引っ越してきて同居をすることになった我が家。 娘婿のShunちゃ […]
ウタテラス合宿報告(動画付き)
今年の9月は、殆ど雨ばかりの毎日でしたが、ウタテラスには今年も晴れ男&晴れ女のおかげで、9月17日(月)から1泊2日、両日とも晴天に恵まれ、ウタテラスの合宿を蓼科高原にて開催しました。 「おぎのや諏訪店」集合から、始まり […]
四期生の鈴木佳美さんが、地元の市民ギャラリーでキルト展を開催しています。
四期生の鈴木佳美さんが、地元の市民ギャラリーでキルト展を開催しています。 鈴木さんは3人のお子さんの子育てに奔走していた10数年が一段落し、末のお嬢さんが幼稚園に入園した時、やっと自分の時間が出来たのをきっかけに大好きな […]
【Kissの会 ゲスト投稿no.29】「暑気払い」
今から10数年前、早稲田大学オープンカレッジで団塊世代を対象にした講座があった。 定年後の生き方を検証し、主体的に関わっていく具体的な場としてNPOや起業を考える講座で、著名な作家や評論家に混じって、企業を退職後レストラ […]
【21世紀アクティブシニア社会共生研究会】活動報告
CCRCについて学び、ジャズを聴く 9月28日、半年間の取りまとめとして、今年度の活動テーマのひとつであるCCRCに関しての勉強会を行いました。 2015年、安倍内閣の肝いりで始まった「日本版CCRC構想」は、その後、全 […]
【Kissの会 第60回投稿】「予防に勝る治療はなし」
今年の夏は最高気温が日々更新され、猛烈な暑さが続いた異例な年だった。そんな季節が過ぎ去り秋風を感じる頃、異常気象の影響が身体に「ドドット」押し寄せる。身体の異変を感じて病院へ行くことがあっても、定期の「健康診断」をどれ位 […]
【kissの会 ゲスト投稿no.28】「この坂を越えたなら」
〝この坂を 越えたなら しあわせが 待っている” 歌手都はるみが『夫婦坂』を昭和59年のNHK紅白歌合戦で熱唱をした時、私がちょうど四十路を超えた頃であった。 その年の暮れ、入社以来長年担当していた裏方の仕事から初めて […]
【kissの会 ゲスト投稿no.27】「『孤読』の楽しみ」
大学で1年間、学生の就職支援(常勤)に携わっていたが、この4月から再び自由な生活に戻り、市民講座と旅行&温泉を楽しんでいる。4月強羅温泉、5月箱根大平台温泉、軽井沢、6月ポルトガル、万座温泉,7月軽井沢、伊香保温泉、8月 […]