【Kissの会 第3回投稿】「ファースト・キス」
RSSCでの二年間の学び直しを終え、新たな学びと活動を模索している最中、杉村氏から投稿サークル立ち上げの誘いがあった。よくよくその趣旨も理解せぬまま、ちょっとした気の迷いから、即決でOKをしてしまった。石巻氏との酒の席で […]
【Kissの会 第2回投稿】「 開 幕 !」
☆東京六大学野球2016春季リーグ戦が始まった。RSSC入学以来、天気のいい週末は母校:立教大学の応援に神宮球場へ通っている。スタンドは現役学生よりも圧倒的にシニアの姿が目立つ。彼らも皆、勝敗もさることながら、過ぎ去った […]
「一般社団法人日本クールシニア推進機構」設立のお知らせ
2016年2月26日付にて6期生が参画する「一般社団法人日本クールシニア推進機構が設立され(http://cool-seniors.org 以下、機構という。)クールシニア(クールシニアの定義については3-1)事業の目的 […]
栗田先生からのご寄稿
旅の人生からの創造力 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆栗田 和明 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆立教大学文学部教授 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆2014-15年度RSSC本 […]
【Kissの会 第1回投稿】「投稿サークル"Kissの会”を始めます」
☆3月22日のRSSC修了パーティーで立ち話をしながらRSSCで過ごした2年間を記憶に留め、そして無駄にしない為に、修了後の“自分の今”を折々RSSC同窓会ホームページに個人投稿しょうか、と思いました。しかし、1人では思 […]
2月12日7期生会発足前夜祭がYouTube(PV版)にアップされました。
去る2016年2月12日に開催した「7期生会発足前夜祭」をもとに作成された「ハッピー昭和 クラブ」のプロモーションビデオが、YouTubeにアップされました。クリックをしてご覧ください。 尚、プロモーションビデオの為、ハ […]
【異文化研究会】3月講演会報告「沖縄の民間巫者の祈り」
・日時 2016年3月17日(木) 13:15 ~ 14:45 ・場所 立教大学 池袋キャンパス セントポールズ会館2F ・講師 宗教人類学者 立教セカンドステージ大学講師 佐藤 壮広 氏 佐藤先生がRSSCで担当 […]
渡辺信二先生からのご寄稿
「学び」とは何か? いったいなぜ、学び続けるのか? 皆さんが、RSSC修了後もなお、学び続けていらっしゃるのは、このホームページに載っている読書会や研究会のお知らせから、容易に推測できます。 「学びの情熱尽きることなく」 […]
書を捨てよ、旅へ出よう
「書を捨てよ、旅へ出よう」もちろん、このフレーズは寺山修司のパクリである。 さて、私は今年で65歳という歳を迎え前期高齢者の仲間入りとなる。坪野谷先生の話しにもあったが、シニアにとっては「キョウイク」と「キョウヨウ」 […]
【異文化研究会】2月講演会報告「ドイツの経済・ドイツの大学・ドイツの学生」
・日時 2016年2月25日(木) 13:15 ~ 14:45 ・場所 立教大学 池袋キャンパス セントポールズ会館2F ・講師 ドイツ日本研究所 経営・経済領域 専任研究員 芳賀 和恵氏 ※ドイツ日本研究所(DI […]