2025年9月月27日に実施いたしました、プロボノメンバーの地元ツアー企画 『~だけじゃない、渋谷探求!』の模様を紹介します。渋谷区在住35年のプロボノメンバー神田益規氏の案内による、“渋谷裏街道ツアー”に10名の参加者が集まりました。

今回は渋谷周辺の有名箇所を巡るのではなく、全く違う顔の渋谷散策を体験しました。
【渋谷散策ルート】
金納八幡宮 ⇒ 氷川神社 ⇒ 社団法人温故学会 ⇒ 國學院大學 ⇒ 渋谷区郷土博物館 ⇒ 常陸宮邸 ⇒ 青山大学
9月下旬の散策にちょうど良い気候の下、渋谷の住宅街を歩く約4時間半の散歩コースは、まさにシニア世代にとっても快適なルートであり、渋谷の地名の由来の坂道も大いに体感できました。さらに行く先々の見学地も新たな発見の連続で、実に学びの多い1日でした。

・金納八幡宮、氷川神社
(渋谷とは思えない広大な敷地に建つ神社と周辺の高層ビルのマッチング風景が素晴らしい)
・社団法人温故学会
(ヘレンケラーも尊敬したといわれる『塙保己一』(はなわ ほきいち)の功績を伝える資料館で、670冊に及ぶ国史国文「群書類従」を編集・出版した盲目の国学者)⇒ べらぼうの蔦谷重三郎と同世代
・國學院大學、青山大学
(近代的な空間の建物で、学内のカフェは渋谷のカフェのようであり、キャンパス内の雰囲気もそれぞれの個性的で、立教大学とは違う感じがとても新鮮だった)
・渋谷区郷土博物館
(日本の時代背景と共に、渋谷区の歴史を全て知ることができる資料館、なぜ渋谷がこんなに栄えたのか?)
今回は、ほどよく健康的に歩き、行く先々で色々な学びと発見があり、参加者とのコミュニケーションが図れる、まさに『大人たちの遠足』のような企画でした。
今後もメンバー企画のツアーを、定期的に継続して活動していく計画です。プロボノ研究会の活動にご興味のある方、『大人たちの遠足』に興味のある方はぜひお声がけください。
RSSCシニアプロボノ研究会 15期生 中川與和
【連絡先氏名・メールアドレス】
代表者 ウイックスかおり rsscsrprobonodsk(アット)gmail.com
(アット)を@に置き換えてお送りください

この記事の投稿者
最新の投稿記事
社会貢献サポートセンター2025年9月27日『RSSCシニアプロボノ研究会』活動報告2025-⑳ ~近代的な渋谷だけでない、もう一つの渋谷を訪ねて~
社会貢献サポートセンター2025年9月26日『RSSCシニアプロボノ研究会』活動報告2025-⑲ ひまわりPJ 2025 〜世界の平和と希望をつなぐモザイクアート〜
社会貢献サポートセンター2025年9月22日『RSSCシニアプロボノ研究会』活動報告2025-⑱ 第14回アートセラピー ~あなたにとって”脆弱である”とはどういうことですか?~
社会貢献サポートセンター2025年9月12日『RSSCシニアプロボノ研究会』活動報告2025-⑰市民モニタリングチーム ~自然観察プロジェクト ため池かいぼり体験~