【12期生会】 春の遠足に出掛けました (大倉山梅林公園と崎陽軒工場見学)
2月25日火曜日、「大倉山梅林公園と崎陽軒工場見学」と題して春の遠足に出かけました。春の訪れを知らせる満開の梅林に誘われて・・・崎陽軒のシウマイ試食に誘われて・・・総勢27名もの仲間が参加し、とても賑やかで楽しい遠足とな […]
【Kissの会 ゲスト投稿no.123】「食わず嫌い」
日本政府が「緊急事態宣言」を発出したのは、2020年4月7日。日常生活が激変したのは、5年前のことになる。あの頃、出かけられない一日を何をして過ごすのか、いろいろ考えたものだった。知り合いとのやり取りで、動画配信サイトが […]
【Kissの会 メンバー投稿no.201】「歳月を紡ぐ、仲間との旅」
若かりし頃はがむしゃらに仕事し、そして仲間と飲んで語るという楽しみ方が常だった。その仲間で毎月積立し、海外旅行に行き始めてから約30年になる。その頃からゴールデンウィークと言えばグループで海外旅行というパターンが多かった […]
【Kissの会 第200回投稿】「ホームレスに思う」
我が家にはこの春15歳になる老犬がいて、室内の排せつ習慣が無い彼にとっては、朝晩のお散歩が欠かせないルーティンであり、さらには、今年とうとう古希を迎えてしまう私にとっては、貴重な歩行訓練でもあります。野川沿いの住みかに移 […]
【Kissの会 ゲスト投稿no.122】「大学新設のあり方を問う!」
最近のユーチューブネタで気になるのが、予備校や塾の講師による、大学いじりである。多くがFランFランと騒ぎ立てる。ここで言うFランとは受験時の難易度がボーダーフリー。すなわち、受けた人の殆どが合格するレベルの大学を言う。予 […]
【14期生会】14期生会総会・懇親会 開催報告
2025年1月29日、東武池袋14階バンケットホールにて14期生会総会・懇親会が開催され、会員80名中31名が参加しました。総会に先立ち14期生会次期幹事が本科各ゼミから選出されており、2025-2026年度2年間の新 […]
【Kissの会 第199回投稿】「京舞に惹かれる新春」
前日の雪が遠のき、よく晴れた朝の京都は普段の喧騒もなく、静かさを取り戻したような気配に包まれていました。松の内が明けるのは関西では15日。神の依代といわれる松飾りが新年の佇まいに華やかさを添えています。姉弟三人の長女であ […]
【Kissの会 第198回投稿】「林檎・りんご」
りんごを漢字で表すと「林檎」。りんごの果実が甘いので、林に鳥がたくさん集まったところから林檎(りんご)と呼ばれるようになったという説がある。ほのかに甘い香りや味は鳥をよびよせるはずである。 昨年の9月に鳥ではないが、りん […]
【Kissの会 ゲスト投稿no.121】「RSSCの飲み仲間」
2013年末、63歳で仕事をリタイアした直後『立教セカンドステージ大学』の情報に出会った。「面白そうだ、これに行って見よう!」と直ぐに決断して手続きを開始。2014年4月にRSSC7期本科生として入学。本科生総勢96名が […]
Cook well(ククエル)活動報告 第3弾 食と健康を考える料理同好会活動 ~クリスマスイベント・料理とマジックと音楽の祭典~
2024年12月22日、食と健康を考える料理同好会『Cook well(ククエル)』企画、“1年間の総括クリスマスイベント”の模様を紹介させていただきます。2024年も残すところあとわずかとなり世間がクリスマスで盛 […]