二期の会 「2024年度懇親会」報告
1 日 時 2024年7月11日(木) 11時半~14時 2 場 所 池袋東武バンケットホール(出席者 32名) 二期の会の活動は、2019年3月に開催された10周年記念の「ランチ&おしゃべりの会」を最後に、コロナウ […]
【7期生会】2024年度 7期生会開催報告
7期生会2024年度総会が開催されました。 今年も7月7日がやって来ました。私たち7期生は7にちなんだ7月7日を毎年の同期会総会・懇親会の日と決めています。今年は日曜日、都知事選挙も猛暑も何のその、織姫12人と彦星18人 […]
【Kissの会 メンバー投稿no.189】「分不相応・・・」
人生もそろそろ終盤を迎え、身辺整理や断捨離という意識が高まってきた昨今、巷では金の高値、予想外の円安、世界政情不安などが重なって、中古品の価格が大変高騰してきています。テレビをつければ、「ブランド品高価買取」「中古品でも […]
【4期生会】4期生 溝渕和代さん、シャンソン発表会に出演!!
去る6月29日(土)、武蔵野公会堂ホールにて、「第24回グロリオーサの会 シャンソン発表会」が開催され、我が4期生の溝渕和代さんが出演しました。これまでも毎年開催されていましたが、コロナ禍で3年ほど開催が見送られており […]
【Kissの会 ゲスト投稿no.112】「たえて桜のなかりせば」
「世の中にたえて桜のなかりせば 春の心はのどけからまし」 と在原業平は『伊勢物語』の中で詠んだ。毎年桜の時期になると業平でなくとも今年はどこで観ようかとざわざわしてくる。 そんな桜に惹かれて今年は東北三大桜の一つとして名 […]
【4期生会】2024年度、第1回4期生会開催
6月19日(水)、2024年度第1回4期生会が開催されました。会場は池袋駅西口からすぐの東京芸術劇場のミーティングルーム7。参加者は21名(男子7名、女子14名)でした。 この日は、総会と学習会を合わせて行いました。 […]
【14期生会】佐藤壮広先生の講演会・懇親会開催報告
6月25日(火)蒸し暑い真夏日の午後、14期生会ではRSSCの授業で「歌が照らす人と社会」の講義をされている佐藤壮広先生をお招きして講演会を開催しました。場所はセントポール会館2階で参加者は24名。 今回のテーマは、 […]
『15期生会』専攻科15期生上田信ゼミ横浜散策会
2024年6月23日(日)、専攻科上田信ゼミ(15期生)は、『横浜の文化と歴史を訪ねる』をテーマに散策会を行いました。本年3月に修了した専攻科上田信ゼミに在籍した同期生9名の内8名と上田信先生を交えての総勢9名が横浜に […]
Cook well(ククエル)活動報告 第1弾 ~食と健康を考える料理同好会活動 松山先生のレクチャーと、参加者全員で手作り餃子に挑戦!~
2024年6月22日、食と健康を考える料理同好会『Cook well(ククエル)』企画、“松山先生の栄養学に関するミニレクチャーと、皮から作る手作り餃子にチャレンジ” の模様を紹介させていただきます。梅雨の合間の晴れ渡 […]
【Kissの会 ゲスト投稿no.111】『次の住まいは…決まっています』
引っ越しではないが次の住まいの住所は決まっている…。 大家族に嫁ぎ、若い時は毎日が一生懸命で身も心にも大きな負荷があった。寝る前に日記を書いて一日のストレスを解消、書くことで辛い気持ちを立て直し、今にみておれ‼という反骨 […]