会員皆様からの投稿
【Kissの会 メンバー投稿no.156】「箱根駅伝応援奮闘記」

次の私の投稿日は2023年1月11日と聞いて、記事の内容は迷うことなく決定していました。そうです、もちろん箱根駅伝応援奮闘記。立教大学は第100回箱根駅伝出場を目指し、2018年11月に「立教箱根駅伝2024」事業を立ち […]

続きを読む
会員皆様からの投稿
【Kissの会 メンバー投稿no.155】「上野の森、ゴスペラーズを聴く夜」

冬の訪れとともに木枯らしが舞い、長い夜の時間が過ぎる頃。音楽にゆっくり向き合うことのできる季節がやってきました。5人組ヴォーカリストのゴスペラーズがオーケストラと組むコンサートが東京文化会館で開演された11月の夕刻、コー […]

続きを読む
会員皆様からの投稿
【Kissの会 メンバー投稿no.154】「モヤモヤよ さようなら」

白内障は年をとれば避けられない国民病であり、40歳代で発症する人もいて、80歳以上になると詳細な検査をすれば、ほぼ100%見つかるといわれている。カメラのレンズの役割をしている水晶体が、老化によって徐々に濁るのが白内障で […]

続きを読む
会員皆様からの投稿
【Kissの会 ゲスト投稿no.90】「近況報告」

はじめに 学校の同級生は昭和29年または30年生まれです。年齢が近い著名人の中には、安倍晋三、スティーブ・ジョブズ、松本智津夫、西城秀樹、千代の富士貢の方々がいます。最近、人生は有限との思いが高まりました。 RSSC後の […]

続きを読む
会員皆様からの投稿
【Kissの会 メンバー投稿no.153】「未来のためにできることから始めよう!」

今年世界の総人口は国連の推計で80億人に達した。SDGsの目標達成期限の2030年には85億人となる見通しだ。 2015年の国連サミットで合意された持続可能な17の開発目標は、環境問題から社会問題まで世界全体で通り組まな […]

続きを読む
会員皆様からの投稿
【Kissの会 メンバー投稿no.152】「Withコロナでの太極拳」

以前にも書いたが、「健康太極拳」が今の自分のライフワーク、生きがいになっている。日本健康太極拳協会(健康増進に役立つ「楊名時八段錦・太極拳」の普及を目指すNPO)にも所属しているが、過去2年ほどは主なイベントや活動がコロ […]

続きを読む
会員皆様からの投稿
【Kissの会 ゲスト投稿no.89】「自粛下のレジリエントなエクササイス」(2)

前回(2022.9.30掲載/事務局記)コロナ自粛を続ける生活の中で基礎疾患を持つ自分がどのような気付きを得たかについてお話させて頂きましたが、今回は、その気付きを通して具体的にどのようなエクササイスをはじめ、何を感じ、 […]

続きを読む
会員皆様からの投稿
【Kissの会 メンバー投稿no.151】「花とみづからをささへつつ」

高校の教科書に伊東静雄の「そんなに凝視[みつ]めるな」という詩が載っていた。その中の「花とみづからをささへつつ歩みを運べ」という言葉が好きだった。初心を忘れない。理想を目指す。大切なものを守る。こういう心の在り方は、たぶ […]

続きを読む
会員皆様からの投稿
【Kissの会 メンバー投稿no.150】「どこへ行くの?」

「Kissの会」投稿では、旅行記が一大ジャンルになっています。その旅行先の多くは“東北・北海道”と“京都及びその周辺”です。社会人になってから上京した私は「首都圏の人は東北と京都が好きだなぁ」、「東北・京都は交通の便が良 […]

続きを読む
会員皆様からの投稿
【Kissの会 ゲスト投稿no.88】「自粛下のレジリエントなエクササイス」(1)

皆さん、覚えていらっしゃいますか? 最初に国内でコロナ感染者が報道された日のことを・・。2年半前の2020年1月16日であったと思います。      中国湖北省武漢市の海鮮市場(写真1)☞ その後、じわじわと感染は広がり […]

続きを読む