会員皆様からの投稿
【顧問リレーエッセイ】 三期生 神山 利さん さくらを愛して~「さくら美守り隊」と共に

さくらを愛して~「さくら美守り隊」と共に 三期生顧問 神山 利   日本人が一番愛している花と言えば桜,日本人にとって桜は特別な意味合いを持っています。春が近づくと今年の開花は何時かが話題になり,満開になると皆さんお花見 […]

続きを読む
会員皆様からの投稿
【Kissの会 第101回投稿】「覚悟して」

コロナ自粛が始まって約4か月、人との接触を断って一人暮らしを満喫していた私に、ある日小さな封書が届いた。調布市からの郵便物だ。もしかしてまた何かの給付金かな!なんて根拠のない淡い期待を胸に封を切った。 中からはうす青色の […]

続きを読む
会員皆様からの投稿
【Kissの会 ゲスト投稿no.59】「学びと出会いについて」

人生も終末に差しかかってくると、自分の人生観や生き方に大きく影響を与えた多くの人達を思い出すことがあります。これまでの私の貴重な出会いは、学びと大きく関係があることに気づきました。新たな学びの場には日常と違った世界があり […]

続きを読む
会員皆様からの投稿
【顧問リレーエッセイ】 二期生 秋吉秀人さん「清里合宿は私たちの親睦の場だった」

「清里合宿は私たちの親睦の場だった」  二期生顧問 秋吉 秀人  二期生の親睦の場が清里合宿であったのはなぜか。2009年入学後、9月に実施された清里合宿で各ゼミとの交流が始まった。この合宿の1・2年目は大学側が設定した […]

続きを読む
会員皆様からの投稿
【Kissの会 第100回投稿】「蛍のヒカリ」

「新しい日常」という言葉のもとに制限は緩和されて徐々に人々の流れが活発になってきました。しかし早くも第2波が懸念される状況になりつつあります。ずっと電車にもバスにもタクシーにも乗らない生活の中で、6/21付で投稿された北 […]

続きを読む
会員皆様からの投稿
【Kissの会 第99回投稿】「かわらない日々だと思っていたら・・・」

東京・渋谷のPARCO劇場が新生オープンし、1月24日から2月20日にかけて志の輔落語~PARCO劇場こけら落としが開催されていた。2月1日は、チケットがとれない落語家として有名な立川志の輔師匠の公演を夫と楽しんでいた。 […]

続きを読む
一期生会
【顧問リレーエッセイ】 一期生 白井誠一さん「自治町内会(会長)活動のすすめ」

「自治町内会(会長)活動のすすめ」 一期生(同窓会顧問) 白井 誠一  私は地元七里ガ浜二丁目自治会(世帯数370、(内)セカンドハウス50)の会長を5年間務めています。  会社勤めをしている時は、近所付き合いは殆どなく […]

続きを読む
会員皆様からの投稿
【Kissの会 第98回投稿】「沁みる」

新型コロナ収束後の世界に自分は立つことができるのだろうか?大げさすぎる?いやいや、新型コロナウイルスの驚きの増殖戦略が明らかになるにつれて、不安は増すばかりだ。 人との接触を避けることが感染防止の唯一の手段と、ステイホー […]

続きを読む
会員皆様からの投稿
【Kissの会 第97回投稿】「新たな習慣-いまできること」

「大切な人の命を守るため、社会を守るため、ステイホーム(外出自粛)を」との都知事の繰り返しの呼びかけを聞きながら、3月中旬よりほぼ3ヶ月、必要最低限の買い物と散歩以外は外出を控え、一日中家の中に閉じこもっていた。医療関係 […]

続きを読む
会員皆様からの投稿
【Kissの会 第96回投稿】「STAY HOMEの日々から」

日本中、世界中の多くの皆さん同様に、私もこの3か月ほど家にこもっていた。話をするのは同居家族の三人と(夫と娘と息子)だけ、外出は食材等最低限の品物のまとめ買い、月1~2回の歯医者と整体、クリーニング店とお墓参りぐらいだっ […]

続きを読む