『RSSCシニアプロボノ研究会』活動報告2025-⑰市民モニタリングチーム ~自然観察プロジェクト ため池かいぼり体験~新着!!
2025年9月6日、さいたま緑の森博物館・西久保湿地で開催された里山体験教室「ため池のかいぼりをしよう」に、市民モニタリングチームのメンバーがボランティアとして参加しました。今回のイベントには小学生を中心とした親子約2 […]
『RSSCシニアプロボノ研究会』活動報告2025-⑯ 第5回市民モニタリング ~夏に生息する水中生物の実態調査~
2025年8月30日、第5回 市民モニタリング夏の調査をさいたま緑の森博物館にて実施し、永石文明先生の他4名の市民モニタリングチームメンバーが参加しました。 今回は、小川や田んぼのある長久保湿地のため池における水生生 […]
『RSSCシニアプロボノ研究会』活動報告2025-⑮ 第13回アートセラピー ~理想の一日とは?今日、自分のために何をしたいか?~
2025年7月月27日に開催いたしました『第13回アートセラピー・ウクライナの皆さんとの交流会』の模様を紹介します。今回は日本の参加者6名、ウクライナの参加者2名、合計8名での開催となりました。猛暑の中、汗だくになりな […]
『RSSCシニアプロボノ研究会』活動報告2025-⑭ ビオトープ作り@新座キャンパス
2025年7月14日(月)朝から雨が降る空模様の下、立教大学新座キャンパス内にて、奇二正彦先生のご指導によるビオトープ作りに参加いたしました。 主要な環境問題である生物多様性の減少に対し、解決策の一つ「ネイチャー […]
『RSSCシニアプロボノ研究会』活動報告2025-⑬ 第12回アートセラピー ~水平線の彼方に見える素晴らしい世界~
2025年6月月21日に開催いたしました『第12回アートセラピー・ウクライナの皆さんとの交流会』の模様を紹介します。今回は日本の参加者5名、ウクライナの参加者2名、合計7名での開催となりました。今回は2名の初参加の方を […]
『RSSCシニアプロボノ研究会』活動報告2025-⑫ 国立天文台&ビール工場見学&懇親会
2025年6月3日(火)雨模様の空の下、プロボノ研究会恒例のメンバーの地元散策ツアーを開催いたしました。今回の『武蔵野ツアー』は、コアメンバーの柏木氏の発案による企画で、国立天文台(三鷹) → ビール工場見学(府中) […]
【RSSCシニアプロボノ研究会】活動報告2025-⑪ 市民モニタリング第4回 ~素晴らしい自然環境を未来へ繋げる活動~
2025年6月1日、さいたま緑の博物館において、永石文明先生と市民モニタリングチームによる春の水生生物調査を実施しました。今回の調査場所は、これまでと異なり、ため池や水田のある八幡湿地でした。また、研究会のメンバーに […]
『RSSCシニアプロボノ研究会』活動報告2025-⑩ 第11回アートセラピー ~恐怖とその先に見える希望の光~
2025年5月25日に開催いたしました『第11回アートセラピー・ウクライナの皆さんとの交流会』の模様を紹介します。今回は日本の参加者7名、ウクライナの参加者3名、合計10名での開催となりました。今回も少人数での開催 […]
『RSSCシニアプロボノ研究会』活動報告2025-⑨ 市民モニタリング 立教大学池袋キャンパス編
昨年より研究会では、ネイチャーポジティブ実現に向けた一歩である市民モニタリング活動を行っていますが、より多くの方に生物多様性を考えてもらう機会として、2025年5月13日に池袋キャンパスで『いきもの調査体験』のイベント […]
『RSSCシニアプロボノ研究会』活動報告2025-⑧ 第10回アートセラピー ~あなたが信じるものは何ですか?~
2025年4月26日に開催いたしました『第10回アートセラピー・ウクライナの皆さんとの交流会』の模様を紹介します。今回は日本の参加者10名、ウクライナの参加者2名、合計12名での開催となりました。今回は初参加の人も含め […]