【Kissの会 第44回投稿】「戌年のお正月」
いろいろ手抜きもしていますが(笑)、新しい年を迎えるのだからこれだけは、と思うことはなんとかやっています。まずは、庭木の手入れです。夫がバブルの頃に借地権だった土地を買い取り、義父が丹精して造った庭部分を残して建て替えた […]
【Kissの会 ゲスト投稿no.17】「ハワイのお正月」
日本とハワイを住み分けるようになって二十年ほど経つ。十回位はハワイでお正月を過ごしていると思う。大晦日の夜はものすごい爆竹の音で始まり、驚いたものである。一晩中爆竹のはじける音と臭いに悩まされた。 一夜明ければ,あたり一 […]
社会貢献活動見本市が開催されます。(シニアの再チャレンジを支援する会)
みなさま 2018年2月3日(土)にとしまエコミューゼタウン(豊島区役所)1階 センタースクエアにて、10時より19時半の予定で、「第12回社会貢献活動見本市」が開かれます。お時間許す方はぜひ会場を覗いてみてください。 […]
「RSSCクリスマスレクチャーコンサート」が行われました。
12月24日(日)池袋キャンパス5号館5324教室で、本科・黒木ゼミ主催「RSSCクリスマスレクチャーコンサート」が行われました。 ヴァイオリニストの河野彩さん(パリ国立高等音楽院在籍)とピアニストのセバスチャン・ヴ […]
シニアの再チャレンジを支援する会(さいちゃれIT講座の作品を紹介します)
さいちゃれIT講座の作品を紹介します シニアの再チャレンジを支援する会ではさいちゃれ講座を開講していますが、IT講座では「動画編集/Youtubeへの投稿」でいくつかのサンプル作品が作成されましたのでご紹介します。サン […]
【Kissの会 第43回投稿】「柚子が恋しい季節」
柚子が恋しい季節になった。冬至が近くなると、八百屋の店先に丸くてちょっとでこぼこの黄色い姿が並ぶ。思わず手に取り、深く息を吸う。爽やかな香りに誘われ、一つ購入して玄関に置く。近年、一年中購入可能なリンゴやミカンに季節を感 […]
二期の会 講演会「日本工作機械工業発展過程における欧米工作機械の貢献」 実施報告
日時:2017年12月15日(金)15:00~16:30 会場:セントポールズ会館 参加者22名 二期の会ではRSSC終了後に更に学びを続けている会員に講演頂いていますが、今回の講師は二期の会会長 […]
【Kissの会 第42回投稿】「ぶらり江戸情緒再発見」
秋も深まるというよりもはや冬本番の12月初め、すみだ北斎美術館から隅田川沿い散策と浅草での夕餉を楽しみに、7名ほどの会を催しました。 今日の主目的は、開館1周年を迎えた北斎美術館。普段の常設展のほかに、「めでたづくしの開 […]
【Kissの会 第41回投稿】「クリスマスのぬくもり」
今年もクリスマスの季節がやってきました。 私の生まれ育った町は、米軍横田基地のある東京西多摩にあります。 基地の前の国道16号線沿いには、ピザ専門のレストラン、アイスクリーム店、輸入バイクを扱うお店や「TAILOR」と書 […]
二期の会 「多摩丘陵 よこやまの道」散策 実施報告(11月29日)
此の日も、朝のニュースで北国の雪の便りを耳にした11月29日(水)、小田急多摩線「黒川駅」に我等ワンゲル部の9名が集合。正午の合図で女性2名、男性7名の勇者は、最初のスポット京王相模線「若葉台駅」を目指して一歩を踏み出す […]