9期生 築地・月島街歩き(上田信ゼミ有志一同)
11月の休日、今年の3月に本科を卒業した上田信ゼミ有志一同と先生も参加いただき築地・月島をブラ歩き。秋晴れの中、都合がつかなかった2名を除き10名参加して築地の駅を出発。久しぶりの再会であり、各々楽しく会話しながら立教 […]
9期生の 「ぶらり葛飾柴又と寅さん」
3月の「深川下町散歩」、6月の「迎賓館・四谷怪談散歩」に続き、秋空の11月12日(日)に加藤睦先生と9期生で「ぶらり葛飾柴又と寅さん」の街歩きをしました。 寒さ厳しいという予報を覆す様に、前回に続き「晴れ○○○」のおかげ […]
RSSC8期生会設立総会報告
RSSC8期生会設立総会報告 去る10月7日(土)午後5時より、RSSC・8期生会の設立総会をセントポール会館「芙蓉」で26名が参加し開催されました。当日は午後から晴れて、気持ちの良い天気となりました。 総会ではまず […]
【Kissの会 第39回投稿】「スマートゴミ箱」
先月末に、原宿と表参道を歩きました。目的はゴミ箱探しです。シニア男子がひとり、国内有数の洒落た街でゴミ箱の写真を撮って歩く姿はさぞかし異様であったと思います。探していたのは「スマートゴミ箱」。ある報道資料で興味を持ち、「 […]
【Kissの会 ゲスト投稿no.15】「故郷創生活動」
新聞の一面を大きく「故郷喪失 慰謝料」の文字が飾っています。原発事故で故郷に帰れない人に支払われるそうです。故郷を無くしている人は沢山いると思いますが、年齢に関係なく支払われるのでしょうか? 私は千葉県市川市で学生時代ま […]
6期生会 南信州旅行
私たち6期生会の15人は、10月19日、人形をテーマにした1泊2日の旅をしました。 出かけた先は南信の飯田市。そこには江戸時代から人形浄瑠璃の伝統芸能が大切に保存されています。我々は地域に4つ存在する人形座のひとつ、「今 […]
RSSC 名画鑑賞の会 事前学習資料 「ロートレック人と作品」
RSSC 名画鑑賞の会 事前学習資料 「ロートレック人と作品」 2017.10.17 於:立教松本楼 担当:齋藤恭子 生涯 南仏のアルビで生まれる。トゥールズ=ロートレックの生家は、フランスの名家であり、伯爵家である。 […]
【Kissの会 第38回投稿】「秋ふかき・・・」
移りゆく季節に、「そうだ。○○へ行こう」と紅葉の映像とともに、CMの音楽が聴こえてきそうな気配。 金木犀が香る秋は、何か物悲しく感じてしまうので好きではないのだが、この曲を聞くと何か良い事が待っていそうな期待感が湧いてく […]
【Kissの会 第37回投稿】「終の棲家と断舎利」
近いうちに引越しをすることになるだろう。 私の父は公務員の転勤族。おかげで私は小学校も中学校も高校も二校ずつ経験している。せっかくできた友達と2年やそこらで「サヨナラ!」と手を振って別れ、全く新しい土地で不安いっぱいに「 […]