新春歌会始めと食事会のご案内
第一回歌会始め 4期生には歌のうまい方、踊りの名手、絵のうまい方いろいろな才能を持った方がいます。まだまだいろいろな才能を持った方がいるのではないか。今回は和歌の名人を発掘する歌会始を企画しました。 1月1 […]
「たまり場セブン!7期生会」発足 前夜祭 / ライブイベントのご案内
7期生の皆さんへ ☆☆☆☆~昭和ハッピー昭和クラブ ボードビルショー BACK to THE 青春 ~ ☆☆☆☆☆☆「たまり場セブン!7期生会」発足前夜祭/ライブイベントのご案内 ☆昨年、本科を卒業された皆さんはそれぞれ […]
RSSCへの通学(前橋より)
我家から自家用車で大渡橋を渡り、駅に向かう。天気の良い冷え込んだ朝、橋を渡りながら右を見ると、遠くに谷川連峰が白い姿を見せている。正面の榛名山の左奥には、やはり真っ白な浅間山が朝日を浴びて輝いている。 前橋 […]
始業の祈り(立教大学チャペルにて)
朝8時半から始まる礼拝は、パイプオルガンの演奏から始まります。聖歌を歌い、チャプレンからの聖書の朗読、講話を聞くことができます。講話は、素直に受け入れられる時ばかりではありませんでした。自分自身の未熟さに悩み、恥ずかしさ […]
福島復興の「オーガニックコットン・ボランティアバスツアー」活動紹介
私たちは、RSSC5期生の仲間と「卒業後も一緒に楽しく社会貢献活動を!」との思いから、福島県いわき市に申請していた法人の認可を今年の4月、NPO法人「コットンドリームいわき」として認可を頂くことができました。我々のNPO […]
地球温暖化を扱ったオリジナルソング「そらべあの涙」を応援下さい。
2015年5月の異文化研究会公開講演会を聞いて、講師の環境ライター 箕輪弥生さんが理事をされているNPO「そらべあ基金」のメインキャラクター“そらべあ”と私の20年来の仲間 北方義朗氏(グループ名:ちゃんちゃこ)が歌った […]
8期生クラブ活動 名画(美術)鑑賞友の会 活動報告書
会員:本科の受講生10名(2015年10月現在) 動機:現役で働いていた頃、同様な会を立ち上げ、美術展を鑑賞した楽しい思い出がある。RSSCに入学したが美術の会がなく立ち上げた。 活動計画:月1~2回美術展鑑賞。鑑賞後は […]
8期生クラブ活動 セカンドウォーキングを楽しむ会 活動報告書
セカンドウォークを楽しむ会についての問い合わせ確認は下記までお願いします。 セカンドウォークを楽しむ会代表 亀山 哲男 t-kamesan@jcom.home.ne.jp セカンドウォーク活動報告2
8期生クラブ活動 初級ボランティア英語通訳研究会
(研究会の趣旨) 皆さんは、駅や町の交差点で外国人の旅行者から声をかけられたことがありませんか?2020年の東京オリンピックに向けて、ますますこうした機会は増えていきます。そのような時に、きちんとコミュニケーションを取れ […]
8期生クラブ活動 八起会 ups & downs with golf 活動報告書
アクティブシニアの皆様 楽しいゴルフ会を通して人生を有意義に、 コニュニティーの創造を図りましょう!! 八起会会長 戸田 光 tenipri@khaki.plala.or.jp 八起会ゴルフ報告書