RSSC修了生・在校生の皆さまへ
 
長い夏も終わり秋の涼しさを感じる季節となりました。皆さま如何お過ごしでしょうか。
 
芸術の秋を迎え、今回セミナーでは「能」を取り上げます。能は室町時代に現在の様式を整えた舞台芸能と言われます。600年を超える舞台芸能「能」を現在の私達が、より身近に楽しむ「はじめの一歩」として、シテ方観世流 小早川修氏を講師にお迎えし、代々木能舞台を会場に、フィールドワーク&セミナーとして開催いたします。
 
2001~2005年、ユネスコが実施した「人類の口承及び無形遺産の傑作」の初回リストに掲載されたのが「能楽」です(2008年ユネスコ無形文化遺産登録)。日本文化の中枢の一つといえる能を皆さまとご一緒に、舞台・面・装束・謡・仕舞など様々な要素から鑑賞・体験そして理解したいと思います。能を知る貴重な機会です。皆さま、どうぞご参加ください。
 
                     【記】
 
I.「ユリイカの会」11月ワークショップ/セミナー概要
     ※セミナーの詳細は、「ユリイカの会」ホームページをご覧ください。
 
   ①日 時:2025年11月19日(水) 15:00-17:00 
     ②会 場:代々木能舞台(登録有形文化財)
        ※東京都渋谷区代々木4-36-14  (最寄駅:初台)
        ※アクセス等は下記ホームページで確認ください。 
           →http://www.yoyoginoubutai.com/ 

  ③講 師:小早川 修氏
   (シテ方観世流/重要無形文化財保持者-総合認定-)
  ④テーマ:能の魅力について 
       <講師メッセージ>
        敷居が高いと見られがちな能を身近なものに感じて
        頂けるよう装束・面・楽器・謡や舞を紹介して、実際
        に能舞台にあがり身体の使い方などを体験して頂き、
        最後に仕舞を見て頂きます。
  ⑤参加費:2,500円(銀行振込/振込料別)
        ※振込先は「ユリイカの会」ホームページでご確認ください。
 
Ⅱ.参加申込み
   ①参加申込方法…「ユリイカの会」ホームページよりお申込みください。 
             ↓      ↓   
           https://eureka-rssc.jimdofree.com/   
  ②申込締切日:2025年11月16日(日) 
      
以上、皆さまの参加をこころよりお待ちいたしております。
 
                         「ユリイカの会」セミナー事務局
                          e-mail: eureka.rssc@gmail.com

この記事の投稿者

ユリイカの会