RSSCという名のシニアライフ設計のプラットホーム

15期生会幹事 中川與和

 2022年4月に入学したRSSCは、新たなシニアライフを模索する私の最高のプラットホームでした。

 人生100年時代に突入したと呼ばれるようになった昨今、シニア世代に突入した私にとって、会社や仕事関係以外のコミュニティー構築は、今後の人生を豊かに生きるための大きな命題でした。ここでの出会いはこの時期にRSSCに入学していなければ、私の人生において、おそらく生涯出会うことの無かった可能性のある方々ばかりであり、この時点ですでに運命的な何かを感じていたのだと思います。

 本科、専攻科の2年間の学生生活は、本当に充実した密度の濃い時間であり、様々な人たちとの出会いや交流を経て、シニアライフを充実させるべく、新たな活動を開始することができました。現在は、音楽サークルの“ザ・サードプレイス”、社会貢献活動の“RSSCシニアプロボノ研究会”、小谷先生主催の“没イチの会”、15期生の同期メンバー主催の“15期生期生会”など色々な活動に携わり、自分自身でも驚くほど充実した時間を過ごしております。

 これから先も未来のシニアライフを想像し(この年齢になっても“未来”という言葉を使える自分自身に少々驚いている)、多くの人たちとの出会いに感謝しながら、健康で充実した日々を送りたいと考えております。そして後に自分の人生の振り返った時に、RSSCというプラットホームが、キラキラと輝く素晴らしいステージであったことを確信する生き方をしたいと思います。

この記事の投稿者

編集チーム 十六期生