2023年7月21日に音楽アート部会主催の夏季イベントを銀座で行いました。数日酷暑が続き、屋外の移動が心配されましたが、当日は暑さも落ち着き、絶好の銀ブラ日和でした。「銀座でアートを」というテーマで銀座のアートに詳しいメンバーが企画してくれました。
まずは、資生堂ギャラリー、その近くにある月光荘画材店、月光荘サロン・月のはなれを見学しました。17名の参加でしたので、3班に分かれて見学しました。月光荘画材店はオリジナル製品のみを扱う画材店です。カラフルな色やサイズのスケッチブックや絵の具、えんぴつがとても素敵に並べられていて、文具が大好きな方にはおすすめです。絵が上手く描けない人でも上手に描けそうな気分になります。狭い階段を登った先にある月光荘サロン・月のはなれは、音楽を聴きながらオリジナルカクテルが楽しめるサロンです。今回は見学だけでしたが、機会を作り、いつかゆっくり座って音楽を楽しみたいと思いました。
最後は奥野ビル。昭和7年の竣工当時は「銀座アパートメント」と呼ばれた高級マンションで、外観はフォトスポットです。手動のエレベーターがあったり、色々な形状のワンルームスペースに無料で入れる小さなギャラリーがたくさんありました。幾つかのグループが展示会を開いています。お気に入りが見つけられるかもしれません。ここまで全て無料で、銀座をぶらぶらしながらアートを楽しみました。
17時からはメインイベントの銀座松屋の屋上ビアガーデンで、暑気払いです。ハッピーアワーのお財布にも優しい飲み放題BBQ コースに、皆さまの笑顔も満開。おしゃべりと美味しい食事で、心も身体もしっかりパワーをチャージしました。暑い夏も乗り切れそうです。
2次会は有志で太宰治達が通ったLupin のお店。文豪達が愛したお店で美味しいお酒を頂き語り合いました。
次回のイベントも楽しみです。
10期 新保美香
この記事の投稿者
最新の投稿記事
期生会2023年9月18日【10期生会】千石研究会活動報告
同好会・研究会2023年9月9日【RSSCワイン同好会】「第61回世界のワイン巡り」天空のピアノ演奏と豪華ディナーを楽しむ!
同好会・研究会2023年9月4日【ユリイカ アートサークル】「藝祭(2023)」の見学会を開催しました
同好会・研究会2023年9月2日【ユリイカの会】10月セミナー「宮沢賢治文学の今」参加者募集のご案内