【HCD特別寄稿】三期生会 神山利さんからのご寄稿
ヨーロッパこの200年 3期生 神山 利 この9月、高校時代の友人から、彼の著書「ヨーロッパ近現代の200年 くらべて楽しむ地図帳」が届いた。地図でくらべてみると、この200年間の激動の歴史が分るという。 約200年 […]
【HCD特別寄稿】四期生会 大戸澄子さんからのご寄稿
「認知症」に思う 4期生 大戸澄子 最近書店を見て歩いていると、高齢者による「老後の生き方」本が、沢山並んでいることに驚いてしまう。書き手は圧倒的に女性が多い。表紙を見ているだけで、彼女たちの生き生きとした毎日の生活 […]
【HCD特別寄稿】六期生会 今田悟史さんからのご寄稿
6期生会顧問 今田悟史 RSSC を修了してから私の生活はRSSCサポートセンターの研究会の一つRSACでの活動がかなりの時間を占めるようになった。豊島区の小学校での放課後学習支援と中野区の教会で実施しているお年寄りの […]
【HCD特別寄稿】七期生会 水飼芳貴さんからのご寄稿
7期生 水飼 芳貴 早いもので専科修了後7年以上が過ぎました。現役時代を懐かしく思い出すこの頃です。この7月に前任の木村栄作氏から7期生の顧問を引き継ぎました水飼芳貴 […]
【HCD特別寄稿】八期生会 馬場昭子さんからのご寄稿
「初めて」を重ねて 8期生会 馬場昭子 RSSCに入学すると、私にとって様々な「初めて」の経験が待っていました。 初めての「ゼミ」 修論を書くというワクワク感と、仕上げなければ・・という悲壮感。その同じ喜びや苦しみを […]
【HCD特別寄稿】九期生会 百瀬紀志子さんからのご寄稿
RSSC入学から7年目還暦となった私。立教女学院短大を卒業後母校職員として勤務し立教大学に憧れを持っておりました。当時ひとり娘は高校生。大学受験の参考にと思い入学を決めました。 本科加藤ゼミでは、エロスを学術的に語れ […]
【HCD特別寄稿】十期生会 山本順子さんからのご寄稿
RSSC同窓会ホームカミングデー開催によせて 10期生 山本順子 RSSCを修了して、4年以上になります。早いものです。 最近の私の近況をお話します。アートコミュニケーターとしての美術館での活動と美術館巡りが趣味にな […]
【HCD特別寄稿】十一期生会 松澤順一さんからのご寄稿
毛嫌いしていた「修了論文」が私にもたらしたもの 11期生会顧問 松澤 順一 コロナ禍の3年間、楽しかったことの一つが「21世紀アクティブシニア研究会」(RSSCサポートセンター登録)の看板メニュー「個人研究」である。専 […]
【HCD特別寄稿】十二期生会 高野雄太さんからのご寄稿
いにしえの飛鳥時代 12期生会顧問 高野雄太 3ヶ月ほど前、たまたま古本屋で、とある漫画を見つけた。山岸涼子作の「日出処の天子」で、ご存じの方もおられると思うが、厩戸皇子(後の聖徳太子)と蘇我蝦夷を中心に、少年だった厩 […]
【HCD特別寄稿】十四期生会 茂木直人さんからのご寄稿
2023年度ホームカミングデー開催によせて 14期生会 代表幹事 茂木直人 2023ホームカミングデーが通常通りに開催されることに、心から喜びを感じます。 私たち14期生が本科に入学した年は、入学式は行なわれましたが […]