【12期生会】サントリービール工場見学&府中で昼食
12期生会の2023年度イベントとして、東京府中市のサントリー(天然水のビール)東京・武蔵野工場を訪ねました。 5月22日(月)10時 京王線・JR南武線分倍河原駅改札口に26名が集合、10時15分 […]
【ユリイカの会】アート・ワークショップへのお誘い
RSSC在校生・修了生のみなさま 向春の候、皆さまいかがお過ごしでしょうか。また、平素は「ユリイカの会」セミナーにご参加を戴き、誠にありがとうございます。 さて昨年11月、昨春に開催した集中講座「良く生きる by art […]
【ユリイカの会】12月セミナーのご案内 沖縄施政返還50年に考える
RSSC修了生・在校生の皆さま 鮮やかな紅葉の季節となってまいりました。皆さま、如何お過ごしでしょうか。 秋の爽やかな冷気に反して、世界はますます安定度を欠き、日々軋んでいるように思います。このような状況について様々な議 […]
【RSSCユネスコクラブ】チャリティーバザーが無事に終了しました
RSSCユネスコクラブのチャリティーバザーが無事に終了しました 10月16日に開催された立教大学ホームカミングデーのオープンマーケットにRSSCユネスコクラブが出店し、チャリティーバザーを開催いたしました。出店場所は4 […]
【ユリイカの会】9月セミナーのご案内 歴史の表舞台から消された声の物語を語り直す —もうひとつの『平家物語』—
RSSC修了生・在校生の皆様 9月に入り、幾分秋めいてまいりました。皆さま、如何お過ごしでしょうか。 さて、9月on-lineセミナーでは、古都京都から、西岡亜紀先生(立命館大学教授)に平家物語とそれを素材とする現代サブ […]
【ユリイカの会】 8月セミナーのご案内「酒と居酒屋から見た日本の戦後」
RSSC修了生・在校生の皆さま 8月セミナーでは、早稲田大学から格差問題のスペシャリストをお招きします。また、趣味の居酒屋探訪でも著書を出されています。私たちに身近なお酒と居酒屋を通して、現在の格差問題をも探りたいと思い […]
【RSSCユネスコクラブ】第2回RSSCユネスコクラブ総会を開催
第2回RSSCユネスコクラブ総会が開催されました RSSCユネスコクラブ第2回定時総会が、去る6月11日(土)に立教大学セントポール会館・日比谷松本楼にて開催されました。昨年5月の第1回ユネスコクラブ総会は、コロナ禍と […]
【10期生会 活動報告】「初夏の明治神宮の杜を散策」
「初夏の明治神宮の杜を散策」 2022年6月17日、梅雨の合間の貴重な好天に恵まれた一日、10期生会 R10KIZUNA(絆)は、上半期の行事として、ひさしぶりのリアルな活動「初夏の明治神宮の杜を散策」を開催しました。参 […]
【10期生会】専攻科 加藤ゼミ 活動報告
「東海道品川宿をたずねて」 2022年5月21日、梅雨の季節を先取りしたような空模様のもと、加藤先生とゼミメンバー7人で「旧き町並みをたずねる」シリーズ第2回目として、東海道品川宿をたずね歩く会を開催しました。 品川 […]
【ユリイカの会】 2022年度公開(無料)講座 参加者募集のお知らせ
RSSC修了生・在校生の皆さま ユリイカの会では2022年度も「良く生きる」ためのセミナーを開催致します。今年度第1回(5/25)のセミナーでは、世界の現状を背景に高橋輝暁先生からカントの『永遠平和のために […]