はじめに
学校の同級生は昭和29年または30年生まれです。年齢が近い著名人の中には、安倍晋三、スティーブ・ジョブズ、松本智津夫、西城秀樹、千代の富士貢の方々がいます。最近、人生は有限との思いが高まりました。

RSSC後の6年8カ月
2014年、RSSCの門を叩いたときは59歳でした。本科の修論にしたテーマは「日本の人口減と外国人労働者枠拡大問題」です。その年の12月に富士竹類植物園(静岡県)を訪問し、タケの専門家(柏木治次先生)に出会い、助言を得ながら遊休農地に四方竹、四川方竹、紫縞竹、姫淡竹、銀明竹、ブータン竹など現在12種類を育てています(右写真/clickしてみてください)。

 RSSCの前後に4つの高校で常勤講師や非常勤講師をしながら2016年12月には民生委員・児童委員を拝命しました。(よい経験ですが行政の使い走り役の観が強く1期(3年)で辞退しました。)教師の欠員をよく耳にします。生徒数日本一の私立高校を9カ月で辞して、やっと自由に海外に出られると思ったらコロナ禍にみまわれました。

最近の日課
11年ほど前から「睡眠時無呼吸症候群」で月に1度の通院をします。就寝時はCPAP(シーパップ)療法と呼ぶ鼻マスクを着用します。2021年3月に母が急逝し独居老人となり起床後の日課は3匹のネコの世話で始まります。朝はTBSラジオを好んで聴いています。ランチは外食が多くその前後はコメダ珈琲で過ごします。

我が家は東京都庁から真北に100㌔、標高200㍍に立つ「ポツンと一軒家」です。コロナ禍に感謝です。我が家のリビングと世界がオンラインでつながる時代となりました。現在、パソコンで繋がるグループは5つあります。

(1)オンライン英会話(レア・ジョブ):講師はフィリピン人で日々の出来事や新聞の話題でおし          ゃべりをしています。性別、年齢を自由に選べますが、なぜか20代の若い女性が多くなりま           す(笑)。
(2)英語学習サークル:仲間6人でオーストラリア人を招き交流しています。例えば先月は                 マイナンバー・カードについて意見交換をしました。
(3)読書会:約40㌔離れた市貝町在住の親友とZOOMで読書会をしています。今はJared Diamond        のUPHEAVAL(2019)を読んでいます(写真下左)。
(4)朝日カルチャーセンター新宿教室の文芸講座:コロナ禍前は1往復で5時間、5000円を要し           ました。800字エッセイの教室です。
(5)コロナで失職した通訳案内士の会:木曜日の朝1時間、英語の免許を持つ11人で意見交換を           します。

 

今後の抱負
2022年は3つの「初体験」をしました。1つ目は耕作放棄地となって久しい農地にソバを蒔いたことです。2カ月で白い花が咲き感動したのも束の間、ソバの花は消えました。犯人は野生のシカでした。(鳥獣被害は地方では深刻な難題です。)再挑戦の意向です。

2つ目は米国株に手を出したことです。最初に買ったのは1月5日、コカコーラ1株です。1万円以下で外国株が買えると知り、気が大きくなりグーグル、アマゾン、フェイスブックと手を広げた後に米国株の暴落をみました。

3つ目は一昨日のこと、ハローワークで求職者登録をしました。チャンスがあれば何歳になっても仕事をしてもよいと思い立ったからです。

最近、衝撃を受けた本があります。その一冊は『メガバンク銀行員のグダグダ日記』(2022)です(写真上右)。M銀行の現役行員の告発本です。ストレスは寿命を縮めると知りました。もう一冊は『高血圧はほっとくのが一番』(講談社)です。それまで降圧剤(アジルバ錠)と腎臓の薬(ニフェジピン)は服用していましたが中止することにしました。血圧は「年齢+90」程度ならOKだそうです。薬よりも睡眠、食事、運動を適切に保つことの方が有益と理解します。

最後に、ほぼ4年前に寄稿したRIZAP体験のその後の報告です。約60万円を投下し約8㌔の減量に成功したのですが、完全にリバウンドしています。あらためて私の喫緊の課題は減量、つまり運動の習慣化と考えています。(7期生 津吹文男)

<<Kissの会は、RSSC同窓会ホームページへの投稿サークルです>>
【Kissの会 連絡先】         kiss7th.rssc@gmail.com
【投稿履歴/Kissの会 webサイト】 https://kiss7th.jimdo.com