12月3日、風も無く穏やかな晴天の日に、ようやく上田ゼミメンバーで集まる事が出来ました。専攻科時代、
ゼミの後には必ず飲みに行くメンバーでした。
コロナ禍のために、リアルで会う事が出来なくなり、zoom会などで近況は報告しあっていましたが、ようやくリアルで会える状況になって企画したのは、見沼自然公園での鳥の観察会でした。
こんなに大変な状況の中でも、ゼミメンバー全員が笑顔で元気に再会出来た事がとても嬉しかったです。
沼に行くと鳥たちがいます。オナガガモ、シロサギ、アオサギそしてカワセミも姿を見せてくれました。日本野鳥の会会長の上田先生が生解説。
もっとたくさんの鳥を教えて頂きましたが、覚えきれません。姿の特徴や鳴き声も即座に教えてくださいます。三脚に立てた単眼鏡から迫力のある鳥の姿を何度も見せてくれて、みんな大興奮。羽の色の美しさに感動しました。
このご時世なので、懇親会は芝生の上に車座に座ってコンビニのおにぎりとお茶をお供に、近況や今後にやりたい事などを一人ずつ話しました。小学生の頃の遠足に行った気分を味わえました。みんなの話に元気をもらって、また次回も会える事を楽しみにお開きとなりました。
10期 新保
この記事の投稿者
最新の投稿記事
十期生会2022.12.09【10期生会】専攻科 加藤ゼミ 活動報告
期生会2022.10.2911期生第二回集う会 ようやく対面で実現しました!!
期生会2022.02.2312期生会が発足しました!
会員皆様からの投稿2022.02.239期 玉井敏明さんからのご投稿