オリンピックを目前に依然として続くコロナ禍、ご多分にもれず、アールサック(RSAC)も動きがとれない自粛状況が続いています。
コロナ禍以前は2つの(豊島区内・小学校3校での放課後・学習支援、中野区江古田教会を拠点の「憩いの場」づくりサロン活動)活動が中心でしたが。
それでも、昨秋以降、主だったメンバーでの毎月の定例会を続けています。参加者は11名、それぞれが近況報告も含めて、常にあっという間の2時間です。
来るべき活動の再開に備えて、英気を養いつつの定例会です。画像は6月22日のものです。(文責:新井)
お問合せ先:
RSAC(アールサック)の活動には、RSSC修了生・受講生のどなたでもご参加いただけます。アールサックの活動にご興味のある方は、以下のお問合せ先までご連絡ください。
◇代表: 今田 悟史
◇お問合せ先:academic_com%rssc-dsk.net
メールアドレスの%を@に変えてお送り下さい
この記事の投稿者
最新の投稿記事
RSアカデミック・コミュニティー2023.04.20【RSAC】いざいざ奈良
社会貢献サポートセンター2022.08.11【RSAC】静岡県富士宮駅に集合
RSアカデミック・コミュニティー2022.05.01【RSAC】小学校の放課後学習支援再開のお知らせ
社会貢献サポートセンター2022.03.01【キリ会】JICA事業の報告会 締切(3/3)迫る!