1月22日の一期生会の今年度の計画を立てる会は
参加者14名でたくさんの貴重なご意見が出されました。
1期生のその後の居場所になる集いを 楽しみながら続けよう
と言うお考えや決まったグループの集まりではなく 1期生全体の場が続くのは
大事だというご意見などでした。
昨年の例会は11回 延べ参加者人数は179名
1回でもお顔を見せてくださった方は42名でした。
今年は 月1回無理に企画するのではなく
出来るときにやって行こうということになりました。
でもアイデアを話し合っているうちに 10回ぐらい出来そうだし
また流動的に増えるのもいいねと言うことになっています。
季節の良い 暖かいときに外に出るイベント 暑いとき寒いときに
お話を聞く会と 計画するつもりです。
◎それでは 2月の1期生会について 連絡いたします。
どうぞお誘いあわせて ご出席ください。
2月10日(水) 坪野谷先生のお話を聞きます。
内容 「RSSCの現状報告と修了生の多様な生き方」について
場所と時間 ㌣ポールズ会館芙蓉 午後1時半~3時半
今回 ㌣ポールズ会館は使用料の関係で3時半までにしましたが
その後の 2次会の場所を 押さえました。
坪野谷先生のお話の後 場所を変えて皆様方のその後の多様な生き方について
お話しし 交流する時間になれば うれしいです。
今後の予定
3月 鎌倉散策(ガイドつき)
4月 都電荒川線に乗って
6月 佐原を訪ねる
7月以降 お話を聞く会が中心になります。
お話をお願いしたい方 案はたくさん出ましたが
具体的にはまだ確定していません。交渉中。
12月 忘年会
また詳しくは それぞれの担当者から連絡メールが行きますので
よろしくお願いします。
一期生会事務局
この記事の投稿者
最新の投稿記事
一期生会2021年12月7日「一期生会忘年会2021」を開催しました
未分類2021年7月27日追悼 立花隆先生
一期生会2018年12月19日一期生会忘年会2018を開催しました
一期生会2018年3月26日一期生会 2018年行事予定